JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
平成20年も、はや半分が過ぎ。。。
今年1月、関西からお友達が遊びにきてくれたので
「名古屋港イタリア村」を案内しました。
寒風吹き荒ぶなかでも、水上ゴンドラは
なかなかに楽しかったです。
しかしその後、建築物の条例違反が問題となり
先月、閉村となりました…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
ここのところ「食材の使い回し」が
よく話題になっています。
ずいぶん前のことですが
ワタクシが付け合せのパセリを食べていたところ
一緒に食事をしていた人から
「そういうのはたいてい使いまわしをしているから
食べない方がいいよ」といわれました。
やっぱり?…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
むかし、何かのCMで
「とっていいのは写真だけ、のこしていいのは足跡だけ」
というコピーを聞いたことがあります。
足跡は思い出だったかもしれませんが
いずれにしても「草木一本も抜いてはいけません、
そのままの状態にしておきましょう」
といった内容のメッセー…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
梅雨の季節
雨粒に濡れている紫陽花は
なんともいえない風情があります。
しかし、アジサイの葉に
毒があるとは知りませんでした。
昨日、茨城県内の飲食店で
鶏肉梅しそ和えに添えられていた
アジサイの葉を食べた方が
食中毒症状を起こされたそうです。
アジ…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
お客様からお土産を頂くことがあります。
スタッフがお出かけをして
お土産を買ってきてくれることもあります。
その土地土地の銘菓などをいただくのは
とても楽しみなことです。
そして、ついつい集めてしまうのは「栞」
お店のこだわりや由来が書いてあるもの
デザ…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
昨年、ある企業様から
視覚障がいのある社員さんが
リンパマッサージの講習にいらっしゃいました。
ふだんは、他の社員さんに対する
福利厚生に関するお仕事をされているそうですが
更なるスキルアップのため、受講にいらしたのです。
初日、上司の方が付き添っていらっ…
JLMA 日本リンパマッサージ協会http://jlma.jp/
梅雨のなかやすみ、今日も晴天。
だんだん暑さが本格的になってきました。
夏になると、○○文庫の100冊、みたいな
イベントが本屋さんで展開されますね。
ワタクシは、あの平積みの本を見るのが好きです。
数多く出版される本
そのなかで、沢山の人達が感動し
愛さ…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
おかひじきを買いに
八百屋さんへ行くと、おかひじきはもうなかった。
正確に言えば2パックあったけど、もう傷んでいたので
なおかつ、定価で販売されていたので、あきらめました。
ざーんねんだなぁ~。
他には、もうないよなぁ?
往生際悪く、くるくるあたりを見回し…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
昨晩、パソコンを立ち上げたら
「ユニコーン」という文字が見えた。
おぉ、奥田民生か?とおもわずクリック。
そしたら、外国で
頭の中心に角が一本ある小鹿
が見つかったとのこと。
まさにユニコーン。
その昔、ドードーという鳥がいて
本の挿絵かなにかで姿が残…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
昨夜からの雨が上がり、晴れて蒸し暑くなってきました。
この時季、注意したいのは「食中毒」
7日に、名古屋大学の学園祭でも食中毒が起きています。
販売したクレープ生地を前日に作りおきしていたためと
みられています。黄色ブドウ球菌が検出されていました。
一般にク…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
最近、ようやく区別がつくようになったもの。
星野ジャパン ――――――― 野球
植田ジャパン ――――――― 男子バレー
柳本ジャパン ――――――― 女子バレー
オシムジャパン ―――――― サッカー
エキゾチックジャパン ――― 郷ひろみ
郷ひろみの「…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
今朝、地下鉄の車内で、ふと気がつくと
前に座っていたのは全員女性。
10代~40代くらいの5人が座っていました。
ジーンズの人が2名
スカート・スカート+レギンスが3名
ジーパンの人は股が大きく開いていて
スカートの人は不自然な内股(?)でした。
膝頭だ…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
ずーっと気になっている野菜がありました。
「おかひじき」
カルシウム、カリウム、ビタミンK、β-カロテンなどを
多く含む食材として、巷では有名な野菜のようなのです。
今まで、見たことも、食べたこともありませんでしたが
このたび、ついに見つけました!
昔なが…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
今日は「おけいこの日」
芸事は6月6日に始めると上達するのだそうな。
ワタクシは「いけばな」を習っておりました。
花にふれる時間は心落ち着くものです。
訳あって、今はお休みしておりますが
いつか、お稽古も再開したいと思っています。
中学生の頃からお世話…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
ン十年前、自動車免許をとりました。
路上教習では、渋滞をひきおこし
教官からは
「もっと、スピードだせ」と
注意されたワタクシでしたが
田舎に住んでいる人間にとって
免許は生活必需品であったので
これで、片道2時間の通勤時間が
30分になる!と感動しま…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
ヴィトンのバッグって
なんで、あんなに頑丈なのでしょう。
ワタクシは、若干背が低め。
っていうか、かなりちびっこ。
小学生になっても
駅で小児運賃の切符をみせると
(昔は改札で切符をきってくれたよね~)
「えらいね~、切符くれるの?」
と何故か誉められ…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
東海地方も2日に入梅したようです。
6月になると
「6月は真紅の薔薇」という
本のタイトルを思い出します。
というわけで、晴天だった日曜日は
近所のバラ園へお散歩にでかけました。
香りはよいのですが、花は枯れ始めていて
ここの薔薇は5月の方が見頃のようで…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
横山樹里選手や三屋祐子選手が
活躍していた時代には
熱中してみていましたが
バレーボールなんてここ何年も
全く、見ることがありませんでした。
そういえば、今年は北京オリンピック。
予選試合をテレビで放映しているのですね。
昨日は、偶然あるテレビ番組で…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
おやつといったら、ばななでしょ。
幸いにも、バナナが高級品の時代ではなく
庶民にも、気軽に食べられる時代に育ちました。
ふだん、スーパーなどでよく見かけるのは
フィリピンバナナ
同じ品種でも
標高400~1000mの高原で栽培すると
高原バナナとよば…
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
たぶん、一生、ご縁はないと思われるので
名前を聞いたことくらいしかありませんが
「吉兆」さんが廃業されるそうです。
正確には吉兆グループのうちの「船場吉兆」
ものすごいインパクトのある記者会見で
一躍、有名になった女将さんのお店です。
そして、あまりに…