つくりおき
JLMA 日本リンパマッサージ協会 http://jlma.jp/
昨夜からの雨が上がり、晴れて蒸し暑くなってきました。
この時季、注意したいのは「食中毒」
7日に、名古屋大学の学園祭でも食中毒が起きています。
販売したクレープ生地を前日に作りおきしていたためと
みられています。黄色ブドウ球菌が検出されていました。
一般にクレープのおもな材料は
小麦粉(薄力粉)・卵・砂糖・牛乳・バターです。
卵や乳製品などは、夏場とくに腐りやすい食材ですから
家庭で調理する時も、皆さん、注意されているはずです。
大学生なのに、それくらい注意できなかったのかなぁー?
と思っていましたが、なかには医学部生もいたらしいと知って
さらに、びっくりです。
9日には、伊賀市の整形外科診療所で点滴を受けた方が
発熱や嘔吐などの症状を起こしています。
原因は点滴の作りおきとみられています。
点滴治療を受けた患者さんの中には
亡くなられた方もおられます。
点滴を事前につくっておくのは
特にめずらしいことではないようですが
それで健康被害がでるというのは
やはり、問題があるのではないでしょうか。
薬品だって消費期限はありますし、開封したら劣化が始まります。
ワタクシ達は、普段、あまりにも
防腐剤に守られた加工食品や冷蔵・冷凍技術の発達で
モノが腐る、ということを忘れてはいないでしょうか?
昨夜からの雨が上がり、晴れて蒸し暑くなってきました。
この時季、注意したいのは「食中毒」
7日に、名古屋大学の学園祭でも食中毒が起きています。
販売したクレープ生地を前日に作りおきしていたためと
みられています。黄色ブドウ球菌が検出されていました。
一般にクレープのおもな材料は
小麦粉(薄力粉)・卵・砂糖・牛乳・バターです。
卵や乳製品などは、夏場とくに腐りやすい食材ですから
家庭で調理する時も、皆さん、注意されているはずです。
大学生なのに、それくらい注意できなかったのかなぁー?
と思っていましたが、なかには医学部生もいたらしいと知って
さらに、びっくりです。
9日には、伊賀市の整形外科診療所で点滴を受けた方が
発熱や嘔吐などの症状を起こしています。
原因は点滴の作りおきとみられています。
点滴治療を受けた患者さんの中には
亡くなられた方もおられます。
点滴を事前につくっておくのは
特にめずらしいことではないようですが
それで健康被害がでるというのは
やはり、問題があるのではないでしょうか。
薬品だって消費期限はありますし、開封したら劣化が始まります。
ワタクシ達は、普段、あまりにも
防腐剤に守られた加工食品や冷蔵・冷凍技術の発達で
モノが腐る、ということを忘れてはいないでしょうか?
この記事へのコメント